プレイフルであそぼっ!
2018.02.23更新

Setsubun
こんにちは。
大阪府堺市のプリスクール「プレイフルタイム」です。
プレイフルタイムでは、外国の文化だけでなく、時々日本の文化も取り入れています。
節分Weekのレッスンでは、MIアクティビティ注1の時間にオニのパペットを作りました。

そして、レッスンの最後にはクリステル先生とジェイミー先生がオニになって登場!
子ども達が怖がらないように、可愛いオニにしたつもりでしたが、
小さな子ども達はビックリして
お母さんにしがみついていました。
ちょっと大きな子ども達は、新聞紙を丸めて『Go away!!』
みんなで豆まき遊びをして節分を楽しみました。

ところで、『鬼は外』は『Go away』でいいけど、『福は内』は英語で何て言うのかな~?
クリステル先生やジェイミー先生とも色々考えましたが、ピッタリの表現が思い浮かびませんでした。
節分は日本独自の文化なんでしょうね~。
- 【今月のおうち英語フレーズ】
- “Where are you?(どこにいるのかな?)”
- “I'm here.(ここだよ)”
- “I found you.(見つけた)”
かくれんぼに使えるフレーズです。
お家で英語かくれんぼにチャレンジしてみて下さいね。
<Playful Time(プレイフルタイム)>
WEB:http://www.playful-time.com
メール:office@playful-time.com
電話: 080-4640-6230
住所:大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-10-12
注1「MIアクテビティ」の「MI」とはMI(Multiple Intelligences:マルチプルインテリジェンス)のことです。
プレイフルタイムでは、このMI(Multiple Intelligences:マルチプルインテリジェンス)が指導のベースになっています。
MIとは、「人の知能は8種類あり、それぞれの知能が組み合わさって、1人1人の個性を作り出している」という考え方で、ハーバード大学のハワード・ガードナー博士が提唱しました。
IQのような単一な数値で「どれくらい頭が良いか?」ということで他の人と比較するのではなく、それぞれの人はみんな頭がよいと認識し、「どのように頭が良いか?」という見方をすることが大切であるとする考え方です。
プロフィール

プレイフルタイム Profile
大阪府堺市のプリスクール「Playful Time(プレイフルタイム)」です。